ウェルスチールは春日部市を中心に瓦・屋根修理に関するご相談を承っております

Works
施工事例

春日部市にて火災保険適応の雨樋修理〈部分交換〉

2024年11月20日

Before

After

ご依頼のきっかけ

ウェルスチールへのご依頼、誠にありがとうございます。
雹災によって、雨樋に穴が開く・欠けるなどの被害が起こった現場よりご依頼頂きました。
被害を受けたのは片面の軒樋、竪樋、集水器等の部分です。
今回は、火災保険を適用しての工事

施工前

こちらが雹災で破損してしまった雨樋です。
1枚目は手前、最端部が大きく欠けてしまっており、2枚目では穴が開いているのが確認できます。
雨樋は住宅、特に外壁の保護に大きく役立っています。
雨樋が機能していないと、屋根から流れ落ちた雨水は直接外壁に伝ってしまいますが、これがずっと続くと、外壁塗料が強い湿気で剥がれたり、雨だれや汚れがついたり、微細なひびがあるとそこに浸みこみ、雨漏りの原因となる場合もあります。

参考サイト▷雨漏りを防止する雨仕舞いとは?その役割について解説

施工中

雨樋撤去

まず破損した側の雨樋のみを撤去します。

新しい雨樋設置

雨樋を支える固定金具を取り付けたら、そこに糸を張ります。
この糸は「水糸」と呼ばれ、雨樋の勾配を正しく取るために必要な作業です。
雨樋は、水を排出するためにある程度の傾きが必要で、それが間違っていると水が停滞して施工不良となります。
初歩的な部分ですが、高い気配りをしながら行っています。

公式サイト▷雨樋修理はどこに頼むべき?屋根修理と雨樋修理の関係性について

雨水が外壁を伝わず、地面までしっかり排出されるよう設置していきます。

写真右に写っている白い筒が、ベランダの排水口です。
ここへ流れ落ちてきた雨水は、黒い雨樋(集水器)が受け止め、さらに下へと流します。
白い網目の部分はゴミ除けネットです。
水と一緒に流れてきたゴミが、雨樋を塞いでしまうのを防ぎます。

完工

以上で完工となります。
機能性はもちろんのこと、色も深い黒で、目立たないながらも外観をきりりと引き締めます。

担当者のコメント

予期せぬ自然災害に見舞われた際、焦りを感じられる方も多くいらっしゃいます。
ただ、火災保険を使わずに工事を依頼してしまうと、無駄に高い費用を払わされる可能性もございます。
適用が可能な期間は、災害発生より3年と定められておりますので、問題の起こった際にはどうぞお早めにご相談くださいませ。

公式サイト▷【ウェルスチールの施工メニュー】【よくあるご質問】

参考サイト▷雹が屋根や雨樋に与える影響は?修理するなら火災保険を申請するべき

現場住所 埼玉県 春日部市
施工内容 雨樋修理
施工箇所詳細 雨樋
施工期間 1日
使用屋根材
使用屋根材
工事金額

現地調査・お見積もりは無料!!

『ウェルスチール』は春日部市を中心に1都5県(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県)に出張いたします!
お問い合わせやご相談、現地調査やお見積もりは無料!
瓦・屋根修理・外壁塗装以外にもお手伝いできる工事もあるかと思います! お気軽にご相談ください!

ウェルスチールの工事対応可能エリア

Area
対応可能エリア

春日部市を中心に1都5県(東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城)に出張可能!

LINEでかんたん
問い合わせ&見積依頼