2021年11月9日
先日、八潮市にて行った屋根工事と塗装工事の様子をお届けいたいます。
こちらは施工前の屋根の写真です。漆喰の劣化、色褪せが見受けられます。
皆さんは、漆喰の劣化を放っておくことで起こる被害とは一体どういったものかご存知でしょうか?
まず、漆喰とは消石灰、藁、スサ、糊を水で練って作ったもののことです。高い透湿性・調湿性により屋根材の下にある葺き土の湿度を上手に調節することができるため、棟瓦や三日月部分などの仕上げに適しています。
しかし、経年劣化によって漆喰が剥がれたり崩れたりしている状態を放置すると、瓦と瓦の隙間から雨水が屋根内部に浸水し、雨漏りが起こるリスクが高まってしまいます。
劣化した漆喰は雨水を吸収し、調湿性をなくした漆喰はどんどん水をため続け、瓦屋根の内部や下地を腐食してしまうことに。そうなってしまうと雨漏りを引き起こし、屋根を支える下地から交換しなければならなくなるため修繕費も高額になってしまうのです。
こちらが施工中の様子です。
劣化してしまっている漆喰を全て除去し、新しい漆喰を詰めていきます。
先述した通り、劣化しボロボロになった漆喰は放置すると雨漏りを引き起こし、後々高額な屋根修理工事が必要となってしまうため、早め早めのメンテナンスが大事です。
しかし、ただ漆喰を詰め直せば良いということではありません。
漆喰の詰め直しを行うには、繊細な技術や専門的な知識をしっかり備えた職人が必要不可欠です。
こちらが施工後の様子です。真っ白の漆喰がぴったりと入り、見映えもよく生まれ変わりました。
続いて、同現場の外壁塗装の準備を行っていきます。塗装を行う外壁はこちらです。
はじめに、塗装面を高圧洗浄機で洗い出します。
高圧洗浄は、塗装前に外壁や屋根に付着しているホコリや汚れを落としたり、塗装の劣化によって壁の表面にできた粉(チョーキング)を落とす役割があります。
もし壁が汚れているまま塗装をしてしまうと、わずか1〜2年で塗料が剥がれ落ちてしまいます。
塗装を長持ちさせるためには、丁寧な洗浄が欠かせません。
続いて、既存のコーキングを撤去し新しいコーキングを打設していきます。
コーキングとは、建物の壁の継ぎ目にあるゴムのように打設してあるもののことです。
コーキングは防水の役割を果たしています。
このコーキングがダメになった状態を放置しておくと、コーキング部分から徐々に建物内部に水が回り、壁の下地などを腐らせてしまい最悪の場合下地をやり直して壁を張り替えるということになってしまいます。
はじめに、外壁とコーキング材の密着を上げるためにプライマーを塗ってからコーキングを打設します。
続いて、付帯部(軒天・破風・雨樋・水切りなど)を塗装していきます。
この付帯部は、外壁塗装の際に一緒に塗装をしておくことが一般的です。なぜかというと、外壁塗装の際に組み立てた足場をそのまま使用できるため、費用面での負担が少なくなるのと、外壁の劣化と同様に付帯部も劣化し、放っておくと取り替えが必要になる場合もあるからです。また、外壁だけ塗装をしピカピカになった一方で、付帯部は劣化した状態のままだと、見映えもあまり良いとは言えませんよね。
以上のような理由から、外壁塗装の際には必ず付帯部も一緒に塗装を行うことをおすすめいたします。
続いて、外壁の塗装に入ります。
外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが基本になります。下塗りは下地強化剤を塗り、上に塗る塗料の密着力を高め、長持ちさせるために行います。中塗りは上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的です。上塗りは仕上げであり、見た目と塗料の最終的な持ちを左右する工程です。耐久性を確保するため、仕上げ塗料は2回塗るのが基本です。
下塗りは外壁塗装の基本となる重要な工程で、中塗り・上塗りとまったく機能も成分も違う塗料を使用します。
下塗りには、外壁材と塗料との接着力を高める、外壁材への塗料染み込みを防ぐといった役割があります。
中塗りは、基本的にこの後の上塗りと同じ塗料を使用します。なぜ2度に渡り同じ塗料を塗るのかと言いますと、仕上げ塗装を一度で終わらせてしまうと必ず塗りムラができてしまうからです。仕上がりの状態で塗りムラができてしまっていると、10年も経たないうちに塗料が剥がれ落ちやすくなりせっかくの外壁塗装なのにあまり意味がありません。
中塗りもしっかりとムラなく塗っていきます。
続いて、中塗りの塗料が乾き切ったら上塗りに入ります。
上塗りは、屋根・外壁塗装の3回塗りにおける最後の仕上げの塗装です。
上塗りが正しく施工されなかったり、省略されてしまったりすると、本来、塗料に期待できる耐用年数よりも早い段階で剥がれやひび割れが生じるおそれがあります。
その結果、外壁の腐食が起こったり、住宅の構造体に水分やカビ、虫などが侵入し、家全体の寿命を縮めることになってしまうのです。
外壁の塗装が終わりましたら続いてベランダの防水塗装を行います。近年よく聞くようにもなった、FRP防水塗装で施工しております。
FRPとは軽量で耐久性・耐水性に優れた繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)の略称で、私たちの生活の中でも自動車のボンネットや浴槽など、身近なところで使用されています。FRP防水はFRPの特徴を活かし、強靭な防水層を形成することが出来るのです。
ベランダの塗装はなるべくこまめに塗り替えをすると、結果的に費用が安くなることが多いです。
何故ならトップコートよりも防水層、防水層よりも構造用合板の方の修繕費が高いからです。
より安い段階で修繕をして内部の損傷を防ぐことが、費用を抑えながらお住まいを守ることにつながります。
表面の色褪せ、塗膜や防水層のひび割れ・剥がれ・ふくれ、水のたまり、植物や藻の繁殖、雨漏りなどの症状がベランダに現れた際は、早めに塗り替えを行いましょう。
カーポートのフレームが曲がっているので取り替え工事も施工させて頂きました。
既存のフレームを撤去し、新しいものを設置していきます。
今回使用するのは紫外線カット効果があるもののため、以前のものより耐久性がよく、曲がる心配も少ないでしょう。
最後に天板を張り、完工となります。
この度は、ウェルスチールにご依頼いただき誠にありがとうございました。
八潮市の屋根修理・塗装工事はウェルスチールにお任せください!
こちらが完工後の全景です。塗装前、色褪せていた外壁に比べると色が鮮やかになり、美観性も上がりました!
今回の外壁塗装でウェルスチールがこだわったことは、エアコンの管やコーキングを外壁と同じ塗料で塗っていることです。
こちらの写真を見ていただくとお分かりいただけるかと思いますが、実はこれ、一本の管なんです。
外壁の色に合わせて三色に分けて塗っており、こうすることで立体感が帯びるのです。
このような細かな施工をする業者はあまりいませんが、ウェルスチールではお客様にご満足していただくよう些細なことでもこだわりを持って丁寧に施工しております。
この度はウェルスチールにご依頼いただき誠にありがとうございました!
埼玉県八潮市の屋根工事はウェルスチールにお任せください!
現場住所 | |
---|---|
施工内容 | |
施工箇所詳細 | |
施工期間 | |
使用屋根材 | |
使用屋根材 | |
工事金額 |
『ウェルスチール』は春日部市を中心に1都5県(東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、茨城県、栃木県)に出張いたします!
お問い合わせやご相談、現地調査やお見積もりは無料!
瓦・屋根修理・外壁塗装以外にもお手伝いできる工事もあるかと思います! お気軽にご相談ください!
春日部市を中心に1都5県(東京・神奈川・埼玉・千葉・栃木・茨城)に出張可能!
LINEでかんたん
問い合わせ&見積依頼